2011年 11月 28日
省エネ住宅の勉強会でした!
本日は社内勉強会を実施、社外講師にメーカー様の方をお迎えしました。
テーマは「温熱等級勉強会」
11年前に住宅の品質確保を図る為に、品確法という法律が施行され、住宅の品質を等級で表示
しようという制度が始まりました。
その中でも、省エネ住宅性能を向上させようという動きが活発で、それが温熱等級です。
現状4段階にわかれています。
従来もその重要性はいわれていたのですが、この震災以降、
CO2削減、電力不足が叫ばれている昨今、政策としても重点課題となっています。
その基礎を全体で学ぼうという勉強会でした。
なかなかわかりにくい分野なのですが、わかりやすい説明をして頂きました。
有難うございました。
テーマは「温熱等級勉強会」
11年前に住宅の品質確保を図る為に、品確法という法律が施行され、住宅の品質を等級で表示
しようという制度が始まりました。
その中でも、省エネ住宅性能を向上させようという動きが活発で、それが温熱等級です。
現状4段階にわかれています。
従来もその重要性はいわれていたのですが、この震災以降、
CO2削減、電力不足が叫ばれている昨今、政策としても重点課題となっています。
その基礎を全体で学ぼうという勉強会でした。
なかなかわかりにくい分野なのですが、わかりやすい説明をして頂きました。
有難うございました。

by fujisawa1651
| 2011-11-28 23:00